YOUTUBE更新しました。

今回の動画は、950銀の「スプーン」を制作しています。


純銀と銅を溶かしあわせてインゴットを作るところから、金槌で叩いて成形する「鍛造(たんぞう)」の工程や、仕上げの「キサゲ」に「ヘラがけの工程」、また「ヤニ台」の使い方などの一連の工程も撮影してみました。

YOUTUBEの動画内での区分けが出来るようにあっているそうなので、順次それぞれのシーンを選択できるようにおって作業を進めていこうと思いますのでちょっとお待ち下さい(´・ω・`)


ココ最近は上田でも流行り病が増えているそうです、ただ多くは無症状であったりすでに完治しているそうです。情報自体が足りていない中では不安は際限なく広がりがちですが、もっと強かった様々な風邪のようにじょじょに落ち着いてくれることを願います。それまでは過度に振り回されることないように、情報を見極め、一つ一つ考えて行動していきたいと思います。

話は変わりまして、最近古事記や日本書紀の口伝での話をよく見ています。教科書で習っていた縄文や弥生時代のことは当時の学説の一つに過ぎず、現在ではその時代のことがより明確に分かって来ていることが多いそうです。

古事記編纂時の政治的意図の話はとても興味深いです。また、上田市にある生島足島神社が昔から個人的に不思議な位置にあると思っていたのですが、出雲に伝わる十種の神宝の「生玉」と「足玉」と共通する名前や建御名方が来ていることから、もしかするともともとは出雲から来ていたりするのかなと、個人的に妄想を膨らませています。

それにしても稗田阿礼位=藤原不比等説はびっくりしました(´・ω・`)

でわでわまた次回のブログもお楽しみに(´・ω・`)